
1988年12月に発表。日本では1989年1月より発売。ボディは4ドアハードトップ
のみで、歴代最後の4ドアピラーレスハードトップとなる。エンジンはV6エンジ
ンが姿を消し、RB20E型(SOHC)、RB20DE型、RB20DET型(以上の2つはDOHC
)直列6気筒2.0L、CA18i型直列4気筒SOHC1.8L、RD28型直列6気筒ディーゼル
を搭載。リアマルチリンクサスペンションが採用され、一部グレードにはHICA
S-IIも設定。4気筒モデル(CA18i)と直列6気筒ディーゼルモデル(RD28)に
は教習車仕様も存在した。
1991年1月、マイナーチェンジ。フェイスリフトが行われ、RB20E/RB20DEエン
ジン搭載車に5速ATを採用。1991年11月、3ナンバー車のRB25DE型 直列6気筒
DOHC2.5Lエンジン搭載グレードを追加。2.5L追加と同時に既存モデルはサイド
ドアビームとハイマウントストップランプを全車に装備。また上級グレードを中
心に車種整理。1992年1月 累計生産200万台を達成。
0 件のコメント:
コメントを投稿