
日産自動車が1968年から2002年
まで製造・販売していたミドル
クラスの乗用車。ライトバンや
ピックアップトラックなどの商
用車を一切設定しない、日本初
の「ハイオーナーカー」であっ
た。
初代 C30型(1968年-1972年
1968年4月、発売開始。510型ブルーバードより上級で、かつ、法人需要の多い
130型セドリックとは性格の異なる「ハイオーナーカー」として企画された。
開発中に日産自動車とプリンス自動車の合併が行われたという諸事情に鑑み、プ
リンス製・直列4気筒SOHC1815ccのG18型を搭載した。サスペンションにはC10
型スカイラインと共通の四輪独立懸架方式を採用。1970年6月 2ドアハードトッ
プ追加。日産初のピラーレスハードトップ。搭載エンジンはG20型・直列4気筒
SOHC1990cc・110/120馬力、および4ドアセダンと同じG18型。グレードは180
0、2000のほか、SUツインキャブを装備したスポーティーな2000GXが設定された。
1970年8月、4ドアセダンをマイナーチェンジ。メーターパネルも先に登場したハ
ードトップと同じ角型に変更すると共に、上級グレードのGLを追加。1971年7月
、セダン2000を追加
0 件のコメント:
コメントを投稿